• オススメFOOD,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    久しぶりの外界活動

    先月から久しぶりに外界活動を始めました。

    外界活動とは??

    私的にですが、昨年仕事を辞めてから自分の好きなことをメインにして生きていましたがさすがに生活力が乏しくなって来たのと、己を律するためや社会とのつながりを作っておくためにはどうしたらいいかを考えた時にこの結論に至りまして、ヨガやクッキー作りとは違う仕事を始めようと思い、外の仕事を再開したのです。

    なので、この活動を私的には課外活動のようないつもとは違う外の世界のお仕事という感覚がしっくりくるので外界活動とネーミングしました。

    外界というとすごく、現実とかけ離れたイメージを与えてしまうかもしれませんが、私が仕事を再開して最初に感じたことがまさに”外界感”だったのです。

    ヨガやヨグに関わって生きている方やオーガニックや食に関する知識が深い方が周りに増えていたせいか、昨年の仕事を辞めてからというもの自分を取り巻く環境や人が似たようなマインドだったりで全く気がつかなかったのです。

    ですが一歩外に出て見ると、テレビで報道されているような感覚の人が多いということ。

    自分の意思や考えはいづこ??という感じです。

    メディアや会社、社会の雰囲気や面倒を起こすくらいなら我慢しようという日本人特有の思考で自分の考えを表に出すことをしなくなり、それが当たり前だったり周りの人間にも強要している空気感。

    コワーーーーイ

    そう思ってしまったのが正直なところですwww

    この現状を打開するには一人一人が目覚めないと変わらないよ。と一部の間では当たり前になっていますが、この一部が全体に変わることがこの2年全くありません。

    悲しい現実です。

    でもこの流れに自分も流されてしまうことだけは避けたいですね。

    せめて自分の近くにいる人たちが流されて、いなくなってしまわないようにしたいものです。

    そう考えた時にやはり運動は当たり前ですが、食の改善は少しづつでもいいからやりたいものです。

    特に添加物は早急に意識すべきところですね。子供がいる家庭は特に意識してほしいです。

    本当に違うから。

    年数を重ねないとわからない、添加物の影響は計り知れないのです。

    今すでに大人の方々も、健康なシニアになれるように意識したいものです。

    , ,
  • オススメコスメ,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    お金をかけずに肌を綺麗にする方法

    先日、前の会社の時に一緒に働いていたメンバーたちと食事をする機会がありました。

    毎度めちゃくちゃ盛り上がり、何時間も話しが尽きずで

    お店の方にはとても感謝しかないですwww

    そんな前回の集まりでは、私が美容部員を辞めてから半年以上経っているわけですが

    集まったみんなから、「肌が綺麗になった!!」と言ってもらえましたwww

    めちゃくちゃ嬉しい言葉です。

    でも、え!?!?!?!?!?!?

    私、前よりもずーーーーっと安物のスキンケアでほぼ何も手入れしなくなっちゃったんですけどーーーwwwwwwwwwww

    って感じです。

    結局、スキンケアって極論のところ内側からのケアに尽きる。ってことだと改めて感じました。

    ただ、この内側(食)ケアが難しい人が多いのも事実です。

    そういった方は外側からのケアが必要だし、好きなブランドや好きな香りに包まれて行うスキンケアは何にも勝るものがあります。

    逆に嫌々で好きじゃないものを、肌の為だからって食べていても効果は出にくいです。

    人間、気持ちがもたらすホルモンの動きは多大なものがあるので、やりたいことをやるのが肌のケアに限らず、体や精神にとっても大切なんですよね。

    いつも好奇心に溢れワクワクしている時間が多い人ほど若々しいというデータがあるくらいです。

    取り急ぎ、食の改善で肌を綺麗にしたいって方は白いものを減らす。

    いわゆる未精製のもの(白砂糖・小麦等)。未加工のものをなるべく多くしていく。

    ここを意識すると変わってきます。

    わかりやすく取り入れやすいものとして、砂糖や小麦を控えるというものがあります。

    普段からコンビニで清涼飲料水を飲んだり砂糖入りのものを多く摂っていたりする場合は

    これだけでもだいぶ肌は変わると思うので試してみる価値ありです。

    肌の滑らかさとかくすみ感が変わりますよ。

    最高にエコなスキンケアなのでオススメですよwww

  • オススメFOOD,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    デトックス効果抜群フード

    最近知ったお野菜、”菊芋”

    菊芋とは・・・

    菊芋はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用になるのは塊茎の部分です。
    (多年草とは:種子が発芽・開花してもすぐに生涯を終えず、株が越冬(または夏越し)して翌シーズン以降も萠芽・開花し、数年このサイクルを繰り返す植物のこと)

    名称の由来:花やイモの切り口が菊に似て、地下に多くの芋が出来ることなどから日本では菊芋(キクイモ)と呼ばれています。


    およねさん より引用

    健康フードとして知られていますが、高血圧であったり糖質を気にされる方にはとてもお勧めの食材なんだそうです。

    それから食物繊維がかなり豊富なのと、カリウムが豊富なので整腸効果がものすごいですwww

    普段便秘では無い人でも、かなり効果があると思います。

    なので便秘でお悩みの方には効果てきめんかと思われます。

    少量でも十分な効果があるので食べ過ぎには注意です。

    食感としては、ジャガイモと大根と蓮根みたいな感じだと私は思いました。

    さっぱり目のジャガイモといったところでしょうか。

    女性好みの味だと思います。

    シンプルに素揚げだったり、グリルでお好みの何かペーストとかをつけて食べるとかがいいかも。

    生でも食べられるそうなので色々試してみたいと思っています。

    何かお勧めレシピがあったら是非教えてくださいwww

  • チル日記,  プラントベースライフのススメ

    思考の健康を保つ

    よく事あるごとに、健康的な生活。健康的な食事。心身の健康を。などと私も言いますし、聴く機会も多いです。

    では何を持って健康的なのか。

    先日、このことに関して改めて感じたことがありましたのでそのことを書きたいと思います。

    知り合いが昨年、上腕骨を骨折したのですが、最近までずっとリハビリに通い先日そのリハビリも最終日を迎えたそうです。

    約半年が過ぎようとしていますが、未だに痛みはあるそうで思うように肩が上がらない等の違和感があるようです。

    この現在の症状を聞いただけだと、そりゃそうだよね。半年かかっても完治は難しいよね。と思うのが普通だと思います。年齢的にも高齢者の部類に入る年齢ですし、仕方ないと思ってしまうのも普通だと思います。

    私だってハムストリングを痛めた時は半年くらいハヌマーンも出来なかったです。

    普段運動している人でも痛め方によっては完治まで月日がかかるものです。

    ですが、この症状に加えて毎日の食事は好きなものを食べ毎日飲酒を欠かさない。

    リハビリも意味ないと不満ばかり言って家では何もリハビリ運動を繰り返さない。

    これでは治るものも治りませんwww

    私たちの体は日々の食事から出来上がっているのはわかっているはずなのに、そこの内容を考えていないのです。

    骨も筋肉も血液もみんな食べたものの蓄積物です。

    こんな簡単なことすらわからなくなっているのは体はもとより、立派な思考の不健康だと思うのです。

    運動していたり、毎日の食事に気をつけている人はとても多いと思います。

    でも思考が停止・劣化していくのは、毎日良かれと思ってやっていることの何かが間違っているから。ここに気づけないのですよね。

    もちろん思考の劣化や低下の原因は、食事が100%ではないと思います。

    元々の性格や環境、周りの人間関係も大きく関係すると思います。

    しかし、食事内容というものは本当に脳に影響する要素が多いので知らないよりは知る方が良いに決まっています。

    特に子供を持つ家庭には知って欲しいです。

    知るだけで改善できる部分が大いにあるし、改善することで効果実感もあります。

    手っ取り早く出来る部分で言うとなるべく、砂糖・アルコール・精製物・加工品を減らすこと。

    これだけでだいぶ違います。

    無くすんじゃなくて、”なるべく減らす”です。

    初めはそれで十分だと思います。

    これだけでも大きな変化が出ますから。

    もっと色々変えてみたい!!となれば、お肉を減らしてみたり乳製品を減らしてみたりと動物性たんぱく質の摂取を減らすとまた違った発見があります。

    減らしたら何も美味しいもの食べれない!!と思われがちですが、意外と全然平気です。

    食べ物に困ることはないです。

    私自身、お肉好きだから絶対ムリーーー!!!と昔は思っていましたが、全然慣れます。

    たまにお肉も食べますが、毎日とか続くとやっぱり重くなってくるので抜きたくなります。

    乳製品の摂取もチーズ好きなのでたまに食べますが、昔ほどそんなに欲さなくなりました。

    自分が好きだと思っているものでも、習慣的になって摂取していたから食べなきゃと思っていただけで実際は抜いても全然平気だったり、なんなら体の調子が良くなったりするので試す価値はあると思います。

    女性に関しては特にPMSや婦人科系の疾患がある方には試して欲しいですね。

    私は子宮筋腫があるのでお肉・乳製品は積極的に摂るのを控えるようになりました。

    (カフェイン・精製物も気をつけています)

    完璧にやるのは難しいし、ストレスがかかるので出来うる範囲でですが。

    病院で食事内容を変えることを提案されたりすることはあまり聞かないです。

    でもすごく関係があるので、薬を飲んだりしたくない方には試してみて欲しいです。

  • オススメFOOD,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    ヴィーガンクッキーの目覚め

    以前にも似たような投稿をしていたかもしれませんが改めて。

    私は昨年、プラントベースライフアドバイザー養成講座を受講しました。

    というのもBORN TO YOGのティーチャートレーニングで10日間ヴィーガン食を経験してみて、プラントベースの食事に興味を持ったのと、それまで抱いていたヴィーガン食のイメージが全く変わり、体にもたらすメリットをめちゃくちゃ感じたからです。

    ヴィーガン食って、大概にして「肉、魚食べれない」とか「弱々しくなりそう」とかネガティブな印象がとても強いですよね。

    私も以前はそうでした。

    素人ながら取り入れて実践した事もありましたが、エネルギーが足りないとか肉食べたい!魚食べたい!となり、まんまと失敗しました。

    しかし、ティーチャートレーニング中に食していたヴィーガン食で今まで思っていたヴィーガン食のイメージや在り方が間違っていた事を知りました。

    どう間違っていたかと言うと、エネルギーが足りなくなると思っているのは単純に摂っている量が足りてないから栄養不足となり、力が出ない~と思ってしまうだけ。

    ヴィーガン食にすると、消化に使われる体の負担が動物性タンパク質に比べて重くないので、体が軽く感じられる。体力の回復効果、燃費の良い体の状態を感じられます。

    しばらくヴィーガン食で過ごしていると、動物性タンパク質を摂った時に体に感じる変化が結構わかると思います。

    私個人的には、お肉を食べると眠気、ダルさが半端ないです。お通じにも影響しますね。

    ただ、アレルギーとかでは無いので外食だったりたまに食べたいと思う時もあるので食べますし、お肉やお魚に限らずチーズやお酒、お菓子も食べますwww

    そうやってあえてジャンキーな食事を取る事でデトックスさせるのもアリかなと思います。

    ただ毎食毎食、動物性タンパク質に溢れた食事はやはり体には優しくないのでね。

    意識して減らしたり、コントロールすることは必要かなと思います。

    筋トレとかしているとお肉食べないと全然ダメという意見もあるかもしれませんが、動物性タンパク質の方がエネルギー変換されるスピードが早いのでそう思ってしまうのは仕方ないんですよね。

    ただ、植物性たんぱく質でもエネルギー変換される速さが違うだけできちんと筋肉は作られるし、なんなら炎症のしにくい体になるのでとてもいいのです。

    何よりも病気のリスクが減るというのは大きなポイントです。

    動物性タンパク質はエネルギーに変わりやすい分、病気のエネルギーにもなりやすいのです。

    病気やケガをしにくい体、病気や怪我をしたとしても自然治癒できる体でいられるために食べ物を整えるのはとても重要なのです。

    こういうことって体調を崩したりして病院に行ったところでお医者さんは教えてくれませんし、こういう知識をお医者さんも持ている方は少ないと思います。

    知っていても教えると医療費が儲からなくなるから教えない方がお医者さんにとってはいいかもしれません。

    ワクチンとかも勧めないお医者さんの方が信用できると個人的には思っています。

    ワクチンは打てば打つほど国にとってはデータになるのでいいことですし、病院にとっても儲かりますしね。

    自分が何を選択するかは個人の自由だし、選択するという思考になれるくらいの情報を取りに行くってことが大事だと思いますけど、両方の目線を知った上で自分で選択する強さとか自立した精神を育てたいものです。

  • オススメFOOD,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    imo♡

    2週間ほど前から空前のサツマイモブームです(自分だけのブームwww)

    サツマイモはもともと好きなのですが今まで一人暮らしの時は茹でることの方が多くて焼いて食べることはオーブンがなかったこともあり食べられなかったのです。

    ですが実家ではオーブンがあるので焼いて見たところめちゃめちゃウマイ!!

    茹でるのも美味しいですが焼くのはこれまた唸るほどの旨さです。

    しかも焼いてから数時間冷ましながら放っておく事でさらに旨さが凝縮して美味しくなります。

    よって私は食べたい時間に、少しでも美味しくなっているよう放っておく時間も加味して焼き始めますwww

    サツマイモが好きすぎて本当に飽きないんですよね。

    しかも!!!!!!

    体の調子もさることながら肌調子がすこぶるいいです。

    まぁホルモンバランスの関係もあるかもしれませんが、サツマイモ自体の美肌効果も大きいと感じております。

    ・肌にいい

    気になるサツマイモの効果ですが栄養価としてビタミンC・ビタミンE・ポリフェノールが含まれているのですが、これらは抗酸化力が強く体を老化させる活性酸素の生成を抑制してくれるんですね。

    なので体やお肌のシミやシワを作りにくくしてくれますね。

    お肌のハリや弾力を作り出すコラーゲン生成を助けたり紫外線によるストレスからお肌を守ったりしてくれるのでお肌自体の保湿効果を維持しニキビや肌荒れに効果があると言われています。

    ・むくみに効く

    サツマイモはむくみにも効くのは有名です。

    体内の塩分(ナトリウム)が増えることでむくみが起こりますが、サツマイモに含まれるカリウムがむくみの原因である塩分を排出してくれて、体内の水分量を一定に保ってくれます。

    ・腸内環境にいい

    サツマイモには食物繊維とヤラピンという成分が含まれています。

    この2つが腸内をきれいにしてくれてなおかつ腸自体のぜん動運動を促進し便を柔らかくする効果があるそうです。

    素晴らしいですね。

    サツマイモは優秀なホールフード(whole food/丸ごと食べられる食物)です。

    ただし、素晴らしい効果を得るには余計なものを加えない場合に限ります。

    スウィーツに加工したりすると余計な脂質や糖質が加わるので注意が必要です。

    ふるさと納税でサツマイモ選ぼうと思ったら時期的にもう少し早い方が良かったみたい!!

    来年こそはと目論んでいますwww

    ふるさと納税

    au PAY ふるさと納税
  • チル日記,  プラントベースライフのススメ

    どのタイプ??

    プラントベースについて少し解説です。

    別ページでベジタリアンとは菜食主義者の総称であると書きましたが、ここで詳しく載せたいと思います。

    ◇ヴィーガン

    全ての動物性食品を避ける純菜食主義者。

    食事だけでなく衣類や日用品にまで動物性のものを取り入れないライフスタイルを実行します。

    食事のみ動物性を避ける場合はダイエタリーヴィーガンと区別することもあります。

    ◇ラクト・ベジタリアン

    肉類・魚介類・卵は避け、乳製品は摂る。

    ◇ラクト・オボ・ベジタリアン

    肉類・魚介類は避けるが、卵と乳製品は摂る。欧米で実行している人が多い。

    ◇オボ・ベジタリアン

    肉類・魚介類・乳製品は避け卵は取る。

    ◇フルータリアン

    植物性でも本体を殺すことなく摂取できる果実やナッツなどを摂る。

    蜂蜜は摂らず、穀物や調理加工された食材も摂らない。

    ************************************************

    ベジタリアンに定義されていないがベジタリアンに近いスタイルで以下のものもある。

    ◇ペスコ・ベジタリアン

    肉類は避け、魚介類は摂る。ペスカタリアンまたはフィッシュベジタリアンともいう。

    ◇ポヨ・ベジタリアン

    鶏肉を摂り、他の肉類・乳製品・卵を避ける。

    ◇セミ・ベジタリアン

    動物性食物の摂取を減らし、菜食に近いスタイル。

    スード(擬似)・ベジタリアンともいわれる。

    外食時に少量の肉類を摂る人々のことをフレキシタリアンという。

    *************************************************

    なんだか読むだけでお腹いっぱいになってしまいますよね。

    私自身もベジタリアンといってもこんなに多くの種類があるのかと驚きました。

    自分が実践するにあたってどれがトライしやすいか試してみたり比較して自分の体調変化を見るのも楽しいですよ。

    Oisix(おいしっくす)
  • BORN TO YOG,  オススメFOOD,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    ほぼみんな砂糖中毒

    プラントベースに関して学んでいて、どういった提案がより多くの方に受け入れられやすいかや実践したいと思えるかを考えています。

    人はそれぞれ食に関して優先したいところや大事にしていることがあると思います。

    そこを否定したり奪ってしまうことのないやり方でいかに実践したくなるか。

    非常に難しいですが、楽しく学びながら実践できる方法を提案、紹介していきたいと思います。

    前回、お肉に関して少し書きましたが今回は砂糖に関して。

    砂糖はかなり中毒性のある食品です。

    私自身もそうですが、ほとんどの人が子供の頃から大量摂取しているので中毒になっていることすら自覚がないのが現状です。

    この中毒性のある砂糖ですが、主に精製糖(白砂糖)のことです。

    厳密に言えば果糖や糖全般に言えますが、キリがなくなるので一番避けるべき白砂糖のことを書きたいと思います。

    ”マイルドドラッグ”とも言われる砂糖。

    響きだけでも恐ろしいですよねwww

    肥満や健康被害が起きやすくなるのはもちろんですが、脳への依存度がヤバい。

    薬物依存の状態に酷似しているといいます。

    よくお菓子を買ってあげないと異常に騒ぐ子供を見かけたりしますが、お菓子を与えすぎていて子供のうちから糖依存になっている可能性が否めないです。

    出来る範囲でお菓子を減らしたり、ナッツやドライフルーツに変えたり、ジュースをやめたり日頃取っている糖の種類を見直してみるといいかもしれません。

    果物も果糖だから厳密に言えばわざわざ取る必要はないけれど、お菓子を取るなら果物の方がマシです。

    なぜならお菓子にはないミネラルやビタミンが豊富だし、変な添加物がないから糖を取っていても体の中で悪さをしにくいです。

    とにかく白砂糖はなるべく減らしていきましょう!!

    Oisix(おいしっくす)
  • オススメFOOD,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    優しい食事

    ここのところカレーがマイブームです。

    以前からカレーは好きですしヨグの仲間も皆カレー好きなので、よくヨグ終わりに食べに行ったものです。

    カレーと一口に言っても色々ありますね。

    よく食べに行っていたのはインドとかネパールカレーとか、いわゆるナンが付いてくるようなカレーです。

    ただ日本人好みにアレンジしたような小麦粉を使っているところはあまり選ばなかったです。

    スープカレーのお店もたくさん美味しいところがありました。

    今は田舎なもんで近所にそういったところは一切ないので、自分で作るしかないです。

    そこでスパイスを入手して豆と野菜をごちゃまぜにして岩塩とカレースパイスをフリフリして火にかけるだけ。という簡単すぎる工程でカレーというよりかはカレー風味の温野菜を作って食べているのですが、これがかなりイケます。

    スパイスはカルディで売っていたものを愛用しているのですが、添加物が一切入ってなくてオールスパイスのみ。

    うまいこと調合されているのでとても美味しく仕上がります。

    スパイスだけなのに美味しいのです。不思議です。

    不要な添加物を入れていないので安心だし、スパイスの効果で体が温まるとか胃腸が喜ぶ感じがします。

    体に優しい食事をすると体が喜びますね。

    とはいえ、現代に生きている限りなかなか添加物を根絶するのは難しい。

    できる限り、摂らないようにするのと不要なものを排出する力を養い、排出力のあるものを食べることを意識したいです。

    私が愛用しているカレースパイスです。

    〜インデアンカレーパウダー〜

  • オススメFOOD,  オススメコスメ,  チル日記,  プラントベースライフのススメ

    勝手にオススメコーナー

    随時更新します。

    〜ヨガ編〜

    ◆クラスでも使用するゴムバンドです。

    ◆ヨガ中だけでなく家の中でもガンガン活用しています。買ってよかったものベスト3です!

    〜オーガニック飯〜

    ◆BTY ティーチャートレーニング中に教えていただいためちゃくちゃ美味しいヴィーガン飯。

    玄米に亜麻仁オイルとお醤油をサラッとくるっとかければヴィーガン卵かけご飯(バターご飯にも似てる!)の出来上がり♡

    ◆ゆわえるの玄米ご飯

    モチモチでめっちゃ美味しい!!

    会社員時代はお昼ご飯用に持って行ってレンジでチンして食べていました。

    とってもオススメです。