
毒素の出る場所
私はとにかくすぐに肌荒れします。
肌荒れの定義は
何らかの原因で、皮膚のキメが乱れて不快な症状が出ている状態のこと。
以下、肌荒れとは? – エスエス製薬より引用
肌荒れの症状はさまざま。吹き出物(大人ニキビ)ができたり、かゆみや赤みが出たり、乾燥してカサカサしたり、ブツブツができてしまったり…。一つだけでなく、複数の症状が同時に見られることも多くあります。
女性の肌はとてもデリケート。皮脂の過剰分泌によって赤みやブツブツができることもあれば、表皮の水分量が減少して、かさつきが気になることもあります。
肌荒れとは? – エスエス製薬

肌荒れのできやすい場所
顔の中では、おでこ、ほお、口周り、顎などに、肌荒れの症状が出やすいと言われています。また、肌荒れのできる場所によって、体の不調などの原因をある程度予測することができます。

肌荒れのできやすい場所と原因
肌荒れとは? – エスエス製薬
このように、肌荒れの原因は様々であり人それぞれの症状です。
だから自分がどんな時に肌荒れをしやすいとか、何をしたら・何を食べたら等の因果関係を見つける事が出来ると肌荒れを防ぐ事ができます。
私の場合は食べ物が一番肌荒れに繋がりやすく、小麦製品や脂質の中でも揚げ物系が反応を起こしやすい事が最近分かってきました。
小麦製品というとかなり幅広いのですが中でも量産されているような質の良く無いもの(外食時など何を使っているかわからない時は注意)や添加物とのコンボ系(カレーのルーなどの様々な添加物がてんこ盛りなもの)が肌荒れ以外にも目などの粘膜が痒くなったり反応の出方が様々です。
なので極力避けてはいるのですが、毎回必ず摂らないわけにもいかないのが現状です。
この避けたいものをいかにして摂らずに健やかな肌を維持するか。
こっちの方が大切気がしますね。
私の場合、摂りたく無いものを摂ってしまう理由を家族のせいにしてしまいがちですが、そうじゃ無いですね。
きちんと自分の意思を伝えこ行動に移していないことや楽な事を受け入れる代わりに摂りたく無いものを摂って妥協しているのです。
あーーーー、いかんですね。
自分で改めて振り返る事ができました。
まさか肌荒れの話からマインドの問題に気付くなんて。
やっぱり、肌荒れはあらゆる毒素の排出が必要な現れなんですね。
この毒素の排出作用が私のように肌に出るタイプもあれば、体に出るタイプだったり見える場所が違うのでそれぞれ気づけるといいですよね。
毒素は溜め込むと本当に良く無いです。
少しずつでも出せる体づくりと気づける精神状態を維持する。
食生活の大切さに行き着きますな!!

