
スルーの技術
とある日の出来事。
美容室で担当の方以外とお話をする機会がありますよね。
先日、髪の毛を乾かして軽くセットするときに入ってくださった方がいたのですが、おもむろに
「眉マスカラします?」と。
「いえ、使いません」と答えました。
この時点で心の中では「あー、髪色明るくしたから眉マスカラ使った方がいいですよって言いたいんだな、けど眉はブリーチしてるからええねや、しかも眉マスカラつけたら痒くなるし、つけたくないし」とwww
その他にも、わさわさと髪にセット剤をつけながら
「セットするときはオイルだとサラサラしてるのでジェル状のセット剤とかあるといいですよ」
ということも言われました。
この時も心の中では「いや、知っとるわ。前回もワックス買ってるし。オイルもあるから混ぜて使ってんねん。」とwww
何が言いたいかというと・・・
提案に脈略がないんですよねwww
せっかく親切なことを言ってくれていたとしても、いきなりぶん投げられると「は???」となります。
全くこちらのニーズを聞いていない一方的な提案で残念な印象でした。
私の感じるこの違和感わかりますかねwww
接客業で長いこと仕事していましたし、接客レベルにはかなりうるさい環境で過ごしてきたので色々と目についてしまう癖があり、気にしなければいいのですが気になってしまいますwww
こういうズレてる発言っていろんな場面で遭遇することがあると思うのですが、こんな時こそ自分の応用力が試されるのかなと思いました。
私は若干「は???」と思ってしまうので、まだまだですねwww
大きな心で「はいはい、はーーい」と流せて上手にリターンできる寛容さを身に付けたいと思った日でした。

